@Alex
お、早めですね❗
みんな(予定の合うメンバー)で集まって遊べる日、それぞれ予定が立てられる頃になったら、ラインでつめましょう🎶
(うまく、都合があえばよいのですが💦)
@ryu
『Feast of Legends』、やってみましたか❓
@deguchi
先輩が教えて下さったサイトで調べた、ゲームが遊べるお店に、こないだとうとう行ってきました🤣❗
お店の人、親切で楽しかったです🎶
もっと近ければよいのですが、そちら方面に行く機会をみつけて、再び行きたいです✨✨
@deguchi
ウエハさん達とは、遊びたいですね〜🎮🎲🃏🎶
「放課後さいころ倶楽部」は、こっちで放送されるか微妙…
気になります💦💦
@deguchi
ボードゲームスペースを探せるサイト情報ありがとうございます❗
わりと簡単に行けそうな距離に、未チェックのお店があったので、詳しく見てみます🎶
@deguchi
ゲームの発展サイクル、私の場合、第二地点(人と場所)で引っかかり気味ですね…😢
近くに人と場所を探しても…
初心者フレンドリーなところ→学生さんとか若年層メインな感じ
もう少し上年代→知識や計算力のレベルが高くてついていけなさそう
…な感じで入口がとても高く感じます…💦
さらに、ゲーム扱ってるお店を覗くと、2人対戦系のカードゲーム中なことも多く、知識がないと入り込めない壁…
探し方に何かコツがあるのでしょうか❓
@deguchi
楽しそうですね❗
電源ゲームの会もですが、ボードゲームはどんなのがありましたか❓
@deguchi
オンライン版ブックオフの利用をはじめてしまうと、読み待ち本📚がさらに本棚を圧迫する…という副作用だけは要注意ですが😅
@deguchi
ブックオフは、意外に掘り出し物ありますよね✨
@deguchi
ネットの接続が遅いので、少しだけ覗いてみましたが、ロードス島関係たくさん出品されているようですね😆
(何か読みそびれて、数十年たつなぁ…💧)
@Noppei
どしたん、のっぺ💦
eスポーツ🎮で何かあったのか?
しかし確かに、ゲームのプレイを見て「すごっ!!」と感じるのは、そのゲームが好きか、プレイしてる人を間接的にでも知ってないと難しい…というのはあるかも。
だからこそ、その感覚を覆すような何か(ゲーム?プレイヤー?凄ワザ?解説?アイデア?)を期待したいとこです。
by電気使う系の複数人用ゲーム、当分やってない&知識乏しい人
@sf
前回は途中からだったので、はじめから見てみようと思ってたのですが、町内会の行事により見ることできず…💧
本編もですが、オープニング曲がいつもの「ゲゲゲのゲー」なのか、そしてその映像がどんなのかが気になっております📺
@deguchi
新年、既に一度書き込みしているのですが、あらためて💦よろしくお願いします😄✨
風邪&インフル予防のうがい・手洗いに気をつける季節💧
とりあえず、コタツからのラリホー攻撃💤には、重々注意しましょう❗
先輩のところには、年内に届きましたか❗
郵便屋さんに感謝です。
そして、突発企画でしたが喜んで頂けて嬉しいです🤣🎶
今は、紅白観戦しながら、年末気分に浸っているところです(今回も予定通り終わらなかった掃除は、とりあえず気長にすることに…💦)
ネタバレを防ぐため詳しいことは言えませんが年表のアレ、私は霊丸とか…💦